投資用マンション買う?
結論、買いません。
買っていいかどうかの話でいうと、その人の資産額や投資方法によるとも思いますが、一般的な資産&暮らしをしている私の話をします。
マンション投資をしない理由としては、
リスクの取りかたが時代に合わない
と感じたからです。
あれって、元を取れるまでに数十年かかるじゃないですか。
そう考えると、この土地の価値は数十年後上がるのか、下がるのか、じっくり分析して…
結局最後はガチャですよ。ちょくちょく結果が出てくるガチャ。
数十年後に上がるor維持に託して購入するわけです。
ここで疑問なのですが、
数十年後の土地の予想なんてできるんですか?
武蔵小杉が台風の影響で浸水する土地って予想している人は買わないですよね?でも買ってる人がいる。
10年後どころか数年後の土地の予想も情報もない人が安易に手を出すべきではないと言えます。
ローン組むなんて論外ですよ。
利子にお金は使う必要性、メリットがないですよね。ローンを組んだ時点でマイナスからのスタートなのです。
ローンを組まないにしても、その不動産の広告宣伝費など込み込みで購入者が払うことになります。この時点でマイナスからのスタートですし、
そもそも建物自体のリスクもあります。マンションの管理会社が信用に足るか調査が必要です。
事故物件化しても大丈夫ですか?
空室の期間は収入0ですが大丈夫ですか?
また、竣工後1年以上経つ、あるいは2人目の入居者からは「新築」と呼べなくなります。「新築」じゃなくなってから価値が大幅に下がりますが、そのことは把握していますか?
インカムゲインになる、資産分散になるという考え方もできますが、それは資産状況に余裕がある人の話ですよね。
生命保険の代わりになるとか相続税の節税になるとかのメリットはあります。場合によっては利益が出ると思います。しかし多くの財とリスクを託すほどの価値がありますか?
不動産営業の方の言っていることは本当ですか?彼らはプロフェッショナルに見えるかもしれません。いい人に見えるかもしれません。でもそれ以前に、利益を生み出す組織の一員ですよ。(全ての会社、全ての営業の人がそうであるというつもりはありません。)
結局、利息程度の価値しか生み出せないのであれば、投資は損でしかないと思っています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません