【叩きすぎ!】【恐怖!】トイレットペーパーの品切れデマ
2020年2月27日に鳥取の生協職員が
「トイレットペーパーは生産元が中国なので品薄になる」
といったデマを流したとして大きなバッシングを受けました。
具体的にはこういったデマを流したそうです。

Contents
群集心理の怖さ
たしかにデマを流すことはよくないですが、個人を特定し、晒しあげるのは流石に度が過ぎているのではないかと思います。
マァ、度が過ぎてると思いつつも、今の状況下では当然の結果だとも思いますけどね…。
全ての怒りを背負った生協職員
今回の騒動はなかなか根が深いもので、多くの日本人の新型コロナウイルス 関連の「行き場のない怒り」全てを生協職員が受け止めたことになると考えています。
アニメ「エデンの東」の滝沢くんみたいですね。
何故これほどまでに叩かれたか?
嘘か本当かわからない情報はいくらでもあふれています。
中には今回のトイレットペーパー以外にもデマ情報も紛れていることでしょう。
それなのになぜこんなにも彼は叩かれたのでしょうか。
真偽不明の情報がイナゴの大群のように飛び交ってますが、彼の広めた情報は人々が確証を持って「嘘」といえてしまったのです。
捕まったイナゴがボコボコにされるのは当然ですね。
転売ヤーへの怒りも生協職員が背負った
彼が品薄情報を発信した意図を考えると、
これから品薄になる商品の情報を先回りして広めることによって名声を広めたかったのだと推測できます。
つまり今回の新型コロナ関連で「得をしよう」とした人物に当たります。
あれ、そういえば他にもそういった人いましたね…
そうです、マスク転売ヤーです。
ただマスク転売ヤーは数も多く、人物の特定が極めて困難です。
そこで彼の登場。たしかに叩かれますよね…。
「デマを広めるのは悪いこと」じゃあ、「広めた人」は…?
生協職員は情報発信の際に一番気をつけるべきことを怠り、非難を浴びました。
デマを広めるのは悪いことです。情報発信者としての責任を果たすべきでした。
しかし、悪いのは彼だけでしょうか?デマを広めたのは彼だけでしょうか?
今回ことの発端はツイッターでした。
彼のデマツイートをリツイートした人は悪くないのでしょうか?知らんぷりでしょうか?
彼を叩くのなら真偽も確かめずにリツイートしたひとも叩くべきではないでしょうか?
結局はその辺りはどうでもいいんですよね、みんなは叩きたいだけですからね。
正論を言ってるつもりでも結局群集心理の怖さを表しているだけ。
もう一度、インターネットとの付き合い方を見直す
結局ここに落ち着きますよね。
誰もが情報発信者になり得る今、他者の視線を受けていることを意識することが必要ですね。
0リツイート0いいねでも、全世界に発信していることに変わりはありません
私も改めて、責任を持って情報発信をしようと思いました。
本当に品薄になってますね笑
皮肉にも彼が言ったことは実現していますよね。笑
実際に店頭からはトイレットペーパーが消えています。
周りが買うと思うから品薄になるのですよね。