食事を制するものはD活を制す…
Contents
食事はマジで大事!
もしかしたらトレーニングより大事!
ここから先は、「体重増えなくて困ってますう」な人限定、
激アツ!!!食トレ講座!!!!!!!!!!!
いよいしょおっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一回語りますね
太りたいのに太れない!
って方はおそらく、
とりあえず太りそうなラーメンとかをドカ食いして、全部う◯ちになって流れちゃっていませんか?
身体の重量を上げるには、入ってくるものを増やして出て行くものを減らす
ことが物理的には必要ですよね。
でも、便秘になれっていっているわけじゃありませんよ…誤解なきよう
効率よく食事をすれば「太りたいのに少食…」というひとでも太れるようになります!ご安心ください!
早速始めます。
トレーニング篇 と一部重なることも書きますが、お兄さんゆるして〜
このページでは、
①栄養素について
②筋トレと食事について
とご紹介します。さっそくいきやす!
①栄養素について
まずは家庭科の復習です
三大栄養素ってな〜んだ!
う〜ん、ヘキサゴン(古い?)とかネプリーグとかで出そうな問題ですね
正解は………
炭水化物、脂質、タンパク質 でした!
これ、筋トレする上で非常に重要なので、ひとつづつみていきましょう!
炭水化物
炭水化物は体を動かすエネルギーとなるものです。
また、筋肉の合成をサポートしてくれます。
筋トレの前後におすすめです。
しかし、炭水化物は基本的に糖ですので、とりすぎると、眠くなってしまいます。トレーニング前は適量がいいでしょう。
脂質
これも体重を増やすには必要不可欠ですが、とりすぎないようにいいと思います。
脂質よりも炭水化物が効果的ですね。
ちなみに、次ご紹介するタンパク質が分解されると、脂質になります。
体をあたためるミートテックの糧になります。
タンパク質
でました。一番大事です…………!
タンパク質は筋肉そのもの。
筋トレ後30分以内にとることをお勧めします。
また、筋トレしない日でも、男性なら1日60g程度必要と言われています。ゴリラさんが普段からプロテインシェイカーを持っているのはこのためですね。タマゴ10個分です。
※注意!バランスよく!
「プロテイン飲めば筋肉つくんでしょ?じゃあお腹いっぱいになるまでプロテイン飲み続けよっ!」って考え方は危険です
お兄さん、何事もバランスですよ。
同じ食べ物を食べ続けるとアレルギーになる可能性が高まるのはご存知ですか?
プロテインもそれと同じで、無限にとると、アレルギーになる確率があがりますし、そもそも高タンパクは内臓に大きな負担がかかります。
そもそも、筋肉にならなかったタンパク質は脂肪になります。
………………えっ?
そもそも、筋肉にならなかったタンパク質は脂肪になります。
………………えっ?(なんで2回言った?)
ですので、
「バランスよく、しかし毎食一品はタンパク質をとりいれよぉ、」
「運動後はプロテインとろう〜」くらいの感覚でいいと思います。
ちょっと余談ですが、
ボディビルダーの身体のつくりかたはご存知ですか?
ざっくりいうと、
筋肉をもりもりもり付ける、体重を増やす(増量期)→ゴリゴリ脂肪を減らす、削る(減量期)
といったものです。なので減量期のボディビルダーは、なかなかしんどそうにしてます。
ボディビルダーは毎食プロテイン摂ってたりしますが、健康とボディビルディングとのトレードオフの部分もあると思います。
ボディビルダーはプロなので、多くの時間を使ってトレーニングと食事に配慮しています。
ボディビルディングは脂肪を減らすという困難なことがありますので、低脂肪なプロテインが効率的なのですね。
②筋トレと食事について
さきほども申し上げたように、D活(体重を増やす活動)には、栄養を効率よく摂取しなければなりません。その良い機会は、筋トレで生み出すことができるのです。
筋トレ前
軽くエネルギー補給をしたいので、おにぎり一つを食べましょう。また、頑張りたい日にはエナジードリンクも飲んでみるといいでしょう。
効果がでるのは30分後なので、家を出る前などが効果的です。
筋トレ後
筋トレ後は30分以内に必ずプロテインを摂取しましょう!
これはゴールデンタイムと呼ばれている時間ですね!
ただし、、
ざわ………………
ざわ………… ざわ………………
ざわ………………
こちらもいつもと同じく、
「ゴールデンタイム、嘘説」
で、出た〜〜〜嘘説奴〜〜〜www
もう何が本当で何が嘘だかわからなくなりますよね…………。
でも情報が常にアップデートされているということですし、
他の人が言うことをすべて鵜呑みにしてはいけない
ということを教えてくれますよね。もちろん、DACTの言うことも、みなさんなりにアレンジを加え、試してみてください。
一番信頼できる情報はあなたの身体にあります。迷ったらとにかくトライしてみては!
筋トレ中
筋トレはさっさと効率的に行いましょう。のんびりやると副交感神経が働き、リラックスモードにはっちゃいます。追い込みがかけにくくなるし、時間の無駄になってしまいます。
(ジムでいちゃいちゃするカップルをたまに見かけますが、何しに来てるんですかね。。。。ディズニーランドで筋トレ始めるのと同じくらい意味がわからないですね。。。。)
あ、決して妬みとかそういう感情はないですからっ!!!!!!汗
あ、食べ物の話からそれた、ごめんなさい
えと、運動中は身体の塩分が減らないように注意してください!また、アミノ酸をとると運動効率と疲労回復にいいとよく聞きます!
筋トレ後30分以内にプロテインをとるべしって先ほど申し上げましたが、筋トレを始めて30分経過時にも飲むべきだと思います。なので時間を見ながらプロテインをのみましょう!
だらだら筋トレするともったいない理由がここにもありましたね!!!(なんかしつこくてすいません笑) #やっぱ嫉妬してる